J-EYE/ブルーライト徹底研究
「度無しパソコン用メガネで解決できない問題」


レンズの裏面反射による
眼の疲れだけではありません!!

★左右の視力が異なる場合、
★乱視がある場合、
★近視が進行している場合、
★老眼がある場合、
★強めな視力のコンタクト使用の場合、
★レーシック手術後に近くが見づらい場合、
★眼位がズレている場合は

正確な視力検査が必要です!!

急速に増加傾向の問題点!

◆◆度無しブルーライト用メガネを掛けても眼が疲れる理由!

<< その1 >>
左右の視力が違う、乱視がある、または近視が進行している場合

●もし<図1>のように左右の視力が異なる場合をコンピュータ・シミュレーションしてみましょう。
<図1>

右眼が良く見えていて左眼がぼけているような場合は<図2>のようにぼやけた成分が良く見える見える成分に重なってしまいます。

<図2>
実際に度無しのブルーライト用メガネや度無しのパソコン用メガネをかけて肩こりや頭痛、疲れを訴える方の視力を測定すると、このような例がほとんどです。

また左右どちらか或いは両眼に乱視がある場合は度無しのブルーライト用メガネでは全く補正されません。度無しでもレンズに1mm以上厚みがある場合、光の回折により像がユレるのでかえって疲れることもあります。


<< その2 >>
老眼がある場合

●40代以上の方で、スマホの小さな文字が40cmの距離で見づらい方が「度無しブルーライト用メガネ」をかけても解決されません。会社で支給されたブルーライト用メガネをかけて30分と持たないような場合は使用を控え、作業用の視力測定により正確なメガネが必要です。コンタクトご使用の方やレーシック手術後に近くが見づらい方も同様です。

正確な作業距離に合わせたメガネならストレスも小さく、作業能率も格段に向上して疲れにくくなります。


<< その3 >>
斜視・斜位がある場合

●技術程度の高い認定眼鏡士のいるお店なら、近視・遠視・老視以外に眼位の測定を行います。

画面のスクロールをしていて気分が悪くなる方や、ワードやエクセルで同じ行を続けて読んでしまったり、両目を開けて仕事ができずに片目だけで画面を見続けておられるような場合は要注意です。視力が良くてもこの現象が起こりますので、コンタクト装用者やレーシックをされた場合でも同様な現象が起こります。

ただし視力検査を行うところが全てこの検査が行われていません。もし上記の状態が気になるようでしたら是非ともご連絡の上ご相談ください。




世界中で当店1店だけの最新技術!
液晶画面スペクトルを測定して
メガネレンズを最適化します!


新開発!
 PasoMega®PC-SPECTRUM 64


科学的な根拠をもとにパソコン用メガネをご提案!



パソコン用メガネは当店にご相談下さい!!
メガネショップJ-EYE/川崎市・武蔵小杉

TEL 044-434-8888



「パソコン用メガネ総合情報サイト」 はここをクリックしてください!!



メガネショップ J-EYE



当店ではパソコン用メガネはIT系に精通したSS級認定眼鏡技術者資格取得者がご相談に応じておりますのでかなり専門的な内容のご質問もお受けしております。


ここで記述されている内容や図表の多くは株式会社ジンボで製作された著作物です。
最近当社コンテンツを「引用」の表示もなく無断で転載している企業がありますが、法に抵触しますのでご注意ください。
著作物の著作権は株式会社ジンボに帰属しますので当社に無断での使用を禁止します。
Copyright(C) 2007 JIMBO Co.,Ltd. All rights reserved.